第25回勉強会「eスポーツの普及に向けて選手とメディアができること」レポート


5月7日、アイモバイル社のセミナールームをお借りして、第25回目となる勉強会「eスポーツの普及に向けて選手とメディアができること」を開催しました。

会のレポートについては、

プロゲーマー・ももち氏が登壇。ゲームライターコミュニティ第25回勉強会「eスポーツの普及に向けて選手とメディアができること」レポート – 4Gamer.net

(仮)プロゲーマーのももち氏、チョコブランカ氏に聞く「eスポーツの普及に向けて選手とメディアができること」ゲームライターコミュニティ勉強会レポート|SQOOL.NETゲーム研究室

こちらの記事を是非ご覧くださいませ。

ここでは、会を終えての運営の感想を少し述べてみたいと思います。

夫婦でプロゲームプレイヤーとして活躍しているチョコブランカ選手(左)と、ももち選手(右)

eスポーツへの関心の高まりは皆様ご存知の通りで、オリンピックの種目にeスポーツが認定される動きが本格化するにつれ、関連団体の動きや国内でのeスポーツ大会の様子が報道されることが多くなってきました。eスポーツのプロプレイヤーがメディアに登場する機会も増え、eスポーツの認知は格段に高まってきているように感じられます。

しかし、この認知の向上は、オリンピックの正式種目に認定される可能性だけで起きたものではありません。大会に出場するプロプレイヤーがいて、それを支えるコミュニティーがあり、それらが黎明期から着々と活動を積み重ねてきた結果、今のムーブメントが起きているのです。

さて、こうした状況において、ゲームライター、ゲームメディアはどのようにそこに向き合い関わっていくべきでしょうか。
単に流行っているものとして記事にするのではなく、ともにゲーム業界にある者として、どう一緒に歩んでいくべきなのか。
それを考えるためにまず基礎的なところから教えていただこう、というのが今回の勉強会の出発点でした。

ゲームライターコミュニティの運営からは、eスポーツに詳しい岡安が司会として登壇

会の中で、女性プロプレイヤーであるチョコブランカ氏は

「ゲーム好きの女性チームや若いプレイヤーを支援するイベントを開催しているが、内容をうまく伝えられていないので、実際に来て記事にしていただけるとありがたい」

と話しました。
確かにゲームメディアは、大きな動きはある程度報道できるようになってきましたが、イベントのコンセプトを伝えるような、丁寧な取材と報道というのは足りていないように感じます。

ももち氏も

「メディア側からの企画記事の提案などは大歓迎です。是非ご連絡いただければと思います」

とのことでした。
プレイヤーとして大きな発信力を持つ選手が出始めていますが、選手の本業は別にあります。ファンに広く伝えていく役割は、やはりメディアが主体となって担う必要があると思います。そのうえで、大会や選手の活動に沿った企画記事などを実施できれば、eスポーツの魅力を伝えるうえで非常に良いものになるでしょう。我々としてはこのようなことを考えていかなければ、と会を通して感た次第です。

ご意見番として登壇していただいた、メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏

過去にバーチャファイターのTV露出などを手掛けたことのある黒川文雄氏は、

「eスポーツがメディアに取り上げられることには価値がある」

と、メディア側にそのメリットを訴えました。その一方で

「プレイヤー側もメディアにその価値をどうアピールするかが重要」

と、メディア側だけでなくプレイヤー側からメディアへのアプローチも提案しました。

eスポーツの現場とメディアの関係はまだまだ始まったばかり。
メディアとしては、まず現場の声に耳を傾け、そして一緒に情報を発信していくというような姿勢で報道していく必要があるのではないでしょうか。

非常に意義深い会になった今回の勉強会。eスポーツは今後オリンピックの種目認定など大きな動きを控えています。また少し経ってから、ももち選手、チョコブランカ選手に状況をお伺いする機会があれば、と思います。

最後に、ももち選手、チョコブランカ選手は、忍ismという会社を立ち上げイベントの開催、ストリーミング配信、後進の育成などを行っています。
こちらのウェブサイトも是非ご覧くださいませ。

忍ismウェブサイト


/* nend */ /**/