今年で2回目となったコロナ禍での東京ゲームショウ。昨年は完全オンラインでしたが、今年はオンラインとオフラインが組み合わさった、ハイブリッド開催となりました。それによって、良かったこともあれば、残念だったこともあると思いま…

今年で2回目となったコロナ禍での東京ゲームショウ。昨年は完全オンラインでしたが、今年はオンラインとオフラインが組み合わさった、ハイブリッド開催となりました。それによって、良かったこともあれば、残念だったこともあると思いま…
インディゲーム開発者を対象に、「ゲームを作る技術」以外の内容について解説した書籍『インディゲーム・サバイバルガイド』が2021年11月17日に出版されます。 個人やグループによって制作されるインディ(独立系)ゲームに注目…
コズミック・ホラー(宇宙的恐怖)で知られるクトゥルフ神話の世界観をモチーフとした横スクロールアクションゲーム『Source of Madness』の早期アクセスがSteamで開始されました。プレイする度にレベルデザインの…
古典SFの名作『冷たい方程式』に代表される、「方程式もの」にモチーフを得たSF方程式アドベンチャーゲーム『霜夜(そうや)ゆく』がAppStoreでリリースされました。宇宙船のパイロットとなり、質量と推進力のバランスをとり…
アイテム収集&生成とタワーディフェンスを組み合わせ、サイドビュー視点でまとめ上げた新感覚ゲーム『BARRICADEZ ReVisited(バリケイズ リビジテッド)』がNintendo SwitchとSteamでリリース…
LGBTQ+をテーマにとりあげ、話題を集めたノベルゲーム三部作『A YEAR OF SPRINGS』が新たにSteamでリリースされました。2021年10月5日まで10%オフの特別価格で販売中です。 ゲームには不安や緊張…
その昔、ニンテンドーDSのペット育成ゲーム「ニンテンドッグス」で、コンセプトアートを見た宮本茂氏が「DSの画面を眺めるだけのゲームとは新しい!」と膝を打ったという逸話も今は昔(でも、実際には紆余曲折をへてタッチペンで犬と…
和風のBGMに癒されながら、ゆるくプレイできる、最大5人同時プレイが可能な協力型マルチプレイメダルゲーム『古銭プッシャーフレンズ』の先行販売がKickstarterで始まりました。メダルをためつつ、15種類の景品をそろえ…
日本でも注目を集めているチェコのインディゲームに関する展示会が9月15日から10月15日までチェコセンター東京でプレイアブル開催されます。 会場ではこれが世界初公開となる『Happy Game』をはじめ、チェコの伝統的な…