「パッと見て遊び方がわかるのが良いゲーム」という考え方のもとに進めている後期の授…

「パッと見て遊び方がわかるのが良いゲーム」という考え方のもとに進めている後期の授…
昔ゲームニクス(亜細亜大学のサイトウ・アキヒロ先生が提唱されているUI/UXの理…
前回は後期のはじめということで、ゲームの個人史年表制作で準備体操をしてもらいまし…
10月12日から東京ネットウエイブで後期授業が始まりました。すでに何度も書いてい…
東京ネットウエイブの前期授業が9月14日に終了しました(本校では東京ゲームショウ…
ゲームライターコミュニティでは2018年9月5日に第28回勉強会「ライターのため…
いよいよ前期の授業もあと2回となりました。「ゲームメディア概論」の目標は「ゲーム…
学校の先生としては久々の更新となります。東京ネットウエイブでは特殊なカリキュラム…
オランダシリアスゲーム視察報告会(主催:日本デジタルゲーム学会教育SIG)が20…
4つの数字を合わせて10にするゲームアプリ「Just make 10」(Horr…