すみません! 忙しさにかまけて、すっかり更新が遅れていました。東京クールジャパンのゲームレビュー概論で2019年度の授業があらかた終わりましたので、前期・後期のスライドを整理したものを一挙掲載します。正確には後期は202…
ペルソナと世界観とMDAフレームワーク
第6回から第8回目まできて、気がつけば前期も折り返し地点を過ぎてしまった今年度の講義です。特にクールジャパンでは第10回目と11回目の間に夏休みが入るため、あと2回で一区切りをつける必要があります。さらに第5回目と第6回…
遊びとゲームとEMSフレームワーク
お久しぶりです。ちょっと更新に時間がかかってしまいました。すでにベースとなる授業資料は共有されていますが、あれを全部最初からやるというわけではなく、ポイントをかいつまんで進めています。第一回目はイントロダクションとして三…
今年も東京工芸大学で授業をしました
ありがたいことに今年もミスターパックマンこと岩谷徹先生にお呼びいただき、東京工芸大学でゲスト講義を行ってきました。授業は「ゲーム学1」で、映像学部の全学生(1~4年生)とゲーム学科の1年生むけの2コマ。同じ授業内容で午前…
Unityの演習が始まりました
前回はオリエンテーションと三目並べで終わってしまいましたが、今回からいよいよUnityの演習がスタートします。その前に三目並べの課題講評と、ノートPCの選び方について質問を受けたので、Unityの演習方法とあわせて、また…
今年もまた授業が始まりました
ゴールデンウィークが終わりまして、今年もまた東京クールジャパン(略称TCJ、旧:東京ネットウエイブ)での授業が始まりました。実は今年から新たにヒューマンアカデミー秋葉原校でも非常勤講師を行うことになりまして、火曜日は秋葉…
1年間のふり返りアンケート公開
東京ネットウエイブの2018年度の授業もすべて終了しました。最後に授業内容に関するアンケートを行いましたので、その一部を公開いたします。なお、アンケートは学生に完全匿名で回答してもらいました。 全体講評について おかげさ…
レベルデザイン演習の総仕上げと、なぜなぜワークショップ
東京ネットウエイブでの授業もいよいよ大詰め。2月1日は最後の授業ということで、今回はUnity演習を先にやり、後から座学パートでまとめを行いました。 はじめにUnity演習では先々週から行っている、ランゲーム(もどき)の…
「わかりやすさ」を切り口にゲームレビューを書く
年があけて、いよいよ今年度の授業もあと3回となりました。何をするかいろいろ考えたのですが、あらためて本授業の狙いである「ゲームのおもしろさを構造的に分析して、文章で説明できるようになる」ことに戻ることにしました。その上で…
東京工芸大学で今年2回目の授業をしました
ありがたいことに東京工芸大学の岩谷徹先生の授業で毎年1回、ゲスト講師に呼んでいただいています。今年は5月に1~2年生向けに講義をさせていただいたのですが、1月11日に急遽ご指名がかかりまして、今度は3年生向けに授業をして…