落ちてくる色と同じ色を、5つの異なった色の中から探し当てる落ち物ゲーム「DropColors」がiOSとAndroid向けにリリースされました。脳トレパズルアプリ「ピタゴラシュート」と同じ、インディーズゲーム開発チームM…

落ちてくる色と同じ色を、5つの異なった色の中から探し当てる落ち物ゲーム「DropColors」がiOSとAndroid向けにリリースされました。脳トレパズルアプリ「ピタゴラシュート」と同じ、インディーズゲーム開発チームM…
魔女の使い魔となって新種のコケモドキを探すリラクゼーション・アクション採集ミニゲーム『コケモドキと魔女』が、2020年12月10日(水)よりiOS/Android向けにリリースされました。魔女の森に迷い込んだような不思議…
さまざまなパーツをステージに配置して、ボールをゴールまで誘導する物理パズルゲーム『ピタゴラシュート』がiOSとAndroid向けにリリースされました。 ステージをこなすたびに様々なギミックが増えていく王道の作りで、難しい…
目的も能力も違う主人公から1人を選んで、領主として町の復興をすすめる町復興シミュレーションゲーム『Dottania(ドッタニア)』がGoogle Playでリリースされました。定価は700円ですが、リリースから2020年…
日本ゲーミフィケーション協会が主催するゲーミフィケーション講座の入門編と初級編がオンライン上で開催されます。講師はゲーミフィケーションデザイン賢者Lv98の”きっしー”こと岸本好弘氏で、体験の密度を上げるために少人数限定…
オルトプラスが学生向けゲームコンテスト「ゲームクリエイター甲子園」をスタートさせました。単なるコンテストと異なり、毎月プロのゲームクリエイターからフィードバックが受けられる「成長型ゲームコンテスト」となっています。エント…
東京藝術大学大学院映像研究科に2019年4月にゲームコースが発足して1年余。これまでの成果発表会となる「GEIDAI GAMES 01 東京藝術大学大学院映像研究科ゲームコース展」が2020年9月24日から26日まで、オ…
日々大量にリリースされるスマートフォン向けアプリ。良質なゲームが埋もれてしまうことも珍しくありません。そうした中、自分に最適なアプリをお勧めしてくれるサーチアプリ「Piwag for Android」がGooglePla…
シューティングゲーム『東方Project』と、島根県隠岐郡隠岐の島町がコラボした日本酒「東方隠岐誉(トウホウオキホマレ)」の予約販売が9月1日から開始されます。 商品のラベルには、本町に伝わる民話「舟幽霊ムラサ」が元ネタ…
地球のスポーツ競技に魅了されたエイリアンたちが、ちょっと(かなり)おかしなスポーツ大会を繰り広げる『Drink More Glurp』の配信がSteamとNintendo Switchで始まりました。ローカル対戦で最大2…